- HOME>
- くも膜下出血
くも膜下出血
くも膜下出血とは
脳の血管にできたコブ(脳動脈瘤)が破裂することで起こる病気です。「バットやハンマーで殴られたような」と例えられるような、突然かつ激しい頭痛が特徴となります。手足の麻痺や感覚障害などの後遺症が残ることもあるほか、生命に関わることもあります。
くも膜下出血の症状
激しい頭痛で発症することが大半です。重篤な場合には意識障害をおこします。
くも膜下出血の原因
脳動脈瘤の破裂
くも膜下出血の主な原因です。脳の血管が薄くなったりもろくなったりすると、その部位がコブ状に膨らむことがあります。このコブを脳動脈瘤と呼び、これが破れて「くも膜下腔」という部分に血液が流入することで、くも膜下出血を引き起こします。破裂していない脳動脈瘤(未破裂脳動脈瘤)は無症候であることが多いため、くも膜下出血を発症して初めてその存在に気が付くことも少なくありません。
くも膜下出血を発症した方が近親者にいらっしゃる場合
脳動脈瘤ができやすい体質は遺伝することが知られています。すべてのケースに当てはまるわけではありませんが、近親者にくも膜下出血を発症された方や脳動脈瘤を指摘された方がいらっしゃる場合は、一度ながしま脳神経外科リハビリクリニックまでご相談ください。
脳動静脈奇形
脳血管に生じる奇形の一種です。動脈と静脈が不自然な形で繋がっている状態で、この状態だと血管内の圧力が高いまま血液が流れるため、血管に過度な負荷が掛かり破裂しやすくなります。
その他
くも膜下出血には上記以外にもさまざまな原因が考えられます。たとえば、事故などで頭を強くぶつけたことを引き金に、外傷性くも膜下出血が起こることもあります。
予防
検査
くも膜下出血の原因のひとつである脳動脈瘤は無症候であることが多く、MRI検査などではじめて発見されることもしばしばです。いつもと違う頭痛などの異変を感じた場合は、お気軽にながしま脳神経外科リハビリクリニックまでご相談ください。
生活習慣の見直しを
くも膜下出血の原因のひとつである脳動脈瘤の破裂リスクを低減させるために生活習慣を見直すことは重要です。以下の項目に注意し、日々の生活習慣を見直しましょう。
- 塩分のとりすぎに注意する
- バランスの良い食事を摂る
- タバコは吸わない
- お酒も適量に抑える
- 適度な運動をする
- 急激な温度変化を避ける