Interview

ドクターズインタビュー

永島 宗紀NAGASHIMA MUNENORI

  • HOME>
  • ドクターズインタビュー

院長インタビュー

脳の病気に悩む方を救いたい
患者さまの求める“答え”を
的確に示す

脳神経外科の分野を選んだ理由は?

interview

脳神経外科の分野を選んだ理由は?

単純に脳の分野がおもしろそうだなと思ったからです。脳神経外科は内科などに比べると新しい科なので、未解明の部分が数多くあります。それらの解明に自分の力を役立てることができたらいいなと思ったんです。また、脳の怪我や病気は生命に関わるような重篤なものも多いので、それらで苦しむ方を救いたいと思ったのも理由の一つですね。

診察時に大切にしていることは?

interview

診察時に大切にしていることは?

「自分が患者さんの立場だったらどう思うだろう」ということを念頭において患者さんと接しています。当クリニックで診療を受けて、「ながしま脳神経外科リハビリクリニックに来てよかった」と思っていただけたら嬉しいです。

ご来院される患者さんが、クリニックに求めていることは多種多様です。検査目的の方もいれば、原因不明の不調を相談しに来られる方もいらっしゃいます。その患者さんが何を求めているのかを見極め、的確な“答え”を示せるよう心掛けています。

端的に答えを示してくれるのはうれしいです

interview

端的に答えを示してくれるのは
うれしいです

私自身がダラダラと病院に通い続けるのは嫌なんです(笑)。状況にもよりますが、「とりあえず検査を…」「とりあえず様子見で…」というように、問題を先送りにするような治療は基本的にはしません。とくに問題がなければ、できるだけ早く治療を終了してあげたいと思っています。

だからといって決して適当な診断を下すわけではありません。再診の必要がある患者さんには状況をきちんとご説明し、無理なく通院いただけるようなクリニック環境を整えています。

“とりあえず”の検査はしない
的確な診察で適切な
MRI検査をご案内

MRI検査ではどんなことが分かる?

interview

MRI検査ではどんなことが分かる?

原因不明の頭痛やめまいなど、脳の病気に由来するお身体の異常がある場合は、MRI検査を行うことで、その原因を究明することができます。しかし、検査には別途費用もかかりますので、無理に検査を勧めるようなことはいたしません。患者さんの症状とご希望に応じて、適切に検査を受けていただけるようご案内しております。

軽い頭痛の裏に重い病気が隠れていることもあります。症状や検査で不安なことは、ご遠慮なくご相談ください。

ながしま脳神経外科リハビリクリニックのMRI検査の特徴は?

interview

ながしま脳神経外科リハビリクリニックのMRI検査の特徴は?

検査自体に特別なことはありませんが、患者さんが無理なく検査を受けていただけるよう工夫をしています。たとえば、“頭部”と“脊椎”など複数の検査が必要になる場合は、可能な限り同日中に検査を行うようにしています。検査のために何度も通院いただくのは大変ですし、コストも抑えられます。

診察時はMRI検査が必須?

interview

診察時はMRI検査が必須?

決してそんなことはありません。当クリニックのMRI検査はあくまで医師が必要と判断したとき、あるいは患者さんが希望されるときにのみ行います。

また、脳に何らかの異常が見つかったとしても、そのすべてに緊急の治療が必要なわけではありません。場合によっては経過観察で十分であることも少なくありません。医師が的確に判断し、きちんと患者さんにご説明することが重要です。

脳の病気について、医師が不用意に検査や手術の話をすれば、患者さんは不安になりますよね? 患者さんが不必要に病気を恐れずに済むよう、当クリニックでは適切かつ端的な診断、および検査のご案内をするようにしています。

頭痛や物忘れなど、
些細な症状にも要注意
“異常”を感じたらすぐに相談を

相談の多い症状は?

interview

相談の多い症状は?

頭痛ですね。特に問題ない場合が多いのですが、まれに脳の病気が隠れているので注意が必要です。たとえば、頭痛が不自然に長引いたり、普段頭痛のない方が急な頭痛に襲われたりした場合は診察を受けることをおすすめします。

また、手足のしびれ・麻痺などの神経症状がみられる場合は、脳や脊髄に何らかの異常が生じている可能性が高いです。早急にご相談ください。

物忘れ・認知症治療にも対応されていますよね?

interview

物忘れ・認知症治療にも対応されていますよね?

はい。ただ、物忘れ・認知症の原因がアルツハイマー病とは限らないことには注意が必要です。アルツハイマー病を疑って検査を受けたら、実は違う病気だったということもあります。

物忘れ・認知症治療に際しては、症状の原因が何か、他の病気が隠されていないかをきちんと確認してから治療をはじめることが重要です。

脳神経外科のハードルを下げ、
患者さまの満足度を上げたい

クリニックとしての今後の展望は?

interview

クリニックとしての今後の展望は?

当クリニックでは脳・脊髄関係でお悩みの患者さまを専門に診ていますが、再診患者さまの中には循環器系の疾患などで苦しんでいる方もおられます。そうした患者さまへご満足いただけるように診療体制をより充実させていきたいと思っています。

また、現状リハビリの枠に限界があり、患者さんのご要望にお応え切れていない場面も多々あります。ですので、今後は枠を増やし、患者さんからの要求にお応えできるような環境を整えていきたいですね。

患者さまへのメッセージをお願いします。

interview

患者さまへのメッセージをお願いします。

繰り返しにはなりますが、当クリニックでは、患者さんに「診てもらってよかった」と思ってもらえるような医療の提供を心掛けています。診断結果を曖昧なままにして、「とりあえず様子見するので、また来てください」というように、問題を先送りにするような治療はいたしません。

脳神経外科というと通院のハードルが高い印象がありますが、あまり緊張なさらず、不安なことがあればどうぞお気軽にお越しください。

WEB予約

06-6210-6175

© ながしま脳神経外科リハビリクリニック