脳出血

脳出血

脳出血とは

脳出血とは

脳内部の血管が何らかの理由で切れて出血する病気です。血管から漏れ出た血液が脳を圧迫することで脳細胞にダメージを与え、身体にさまざまな症状があらわれます。出血量に応じて脳へのダメージは大きくなります。

脳出血の症状

意識障害、手足の麻痺やしびれ、感覚障害、言語が出てこない、めまい、視覚障害、歩行障害、吐き気などの症状があらわれ、頭痛を伴うことが多いです。

脳出血の原因

脳出血の最も多い原因は高血圧です。血液が血管を通る際、血管の内壁には圧力がかかります。血圧が高い状態が続くと、その分血管に負担をかけてしまうため、血管から破れるリスクが高まります。高血圧以外でも、脳血管の異常・奇形、血液疾患が原因で脳出血が起こることがあります。

予防

検査

MRI検査をはじめとした各種検査を受け、脳出血の予兆を早期に発見することで、深刻な事態を予防できる可能性があります。いつもと違う“異常”を感じた場合は、お気軽にながしま脳神経外科リハビリクリニックまでご相談ください。

生活習慣の見直しを

遺伝的な要因を除けば脳出血の原因は、生活習慣にあることが多いとされています。以下の項目に注意し、日々の生活習慣を見直すことで、脳出血の予防に効果が期待できます。

  • 塩分のとりすぎに注意する
  • バランスの良い食事を摂る
  • タバコは吸わない
  • お酒も適量に抑える
  • 適度な運動をする
  • 急激な温度変化を避ける

WEB予約

06-6210-6175

© ながしま脳神経外科リハビリクリニック